1.3週金曜日10:00~12:30は阪急梅田で日本画講座です。
今年の4月から色々なカルチャーセンターで講座を持たせていただいていますが、自分の専門である「日本画」の
冠がついた講座はこの講座だけであります・・・。
テーマは「動物」
ここ2~3年は今住んでいる街をテーマにした抽象画を展開していますが、それ以前は10年以上動物を主体に制作していました。
その際に身に付いた自分なりのプロセスを、この6回の講座に詰め込んで指導にあたっています。
さて、阪急の15階から更にエレベータに乗って17階の文化センターへ。
15階からの眺めは最高です。
しかし授業後はすぐ別のカルチャーの授業があるのでゆっくり景色を見てる余裕はありません。。。。
そのうち時間できたらスケッチしに来よ・・・・
早く授業の準備をしないと!
まずは道具のセッティング
今回で3回目となるこの講座。背景のテクスチャ(揉み紙)作りは終了しているので、本日からモチーフの下描きと彩色です。
揉み紙 銀箔バージョン
自宅のペット、、、いや、ご家族を描かれている方が多い気がします。
身近にいる生き物のほうが気持ちが入りますね。
転写から下地作りと単純作業が多いのですが、皆様集中して制作しておられます。
生徒様は熱心でやさしい方ばかりでなにかと助けられてます。
因みに教室からもいい眺め。さすがNHK梅田!
この講座は6回完結の短期講座です。
今回で3回、つまり半分が終わりました。
生徒様達のおおらかな人柄にも助けられ、制作は順調に進んでおります。
年内までには作品が仕上がります。今から良作が出来る気配かプンプンとしております。
仕上がりが楽しみです!